ひきこもり図書館 森の中

ひきこもり図書館の別館です。色んな思いを書いてみたいです

人は物語でしか動かない 「偶然性・アイロニー・連帯」

テレビの宣伝でトランプ現象を予言した人の本を解説しますという宣伝文句を聞いた。NHKの10分de名著でやるらしい。

思い出したのは、前の大統領選挙のとき。

映画評論家の町山智浩さんがアメリカの小説を下にした映画「アメリカン・サイコ」と子役スターだったマコーレ・カルキンが主演の「ホーム・アローン」について語っていたことだ。

アメリカン・サイコ」は難関校を突破してエリートになったが、教養や社会性が削ぎ落ち殺人狂になってしまった青年の話らしい。

彼の理想の男性としてトランプが出てくる。

そして、「ホーム・アローン」ではトランプが話題の人として出演している。

主演のマコーレ・カルキンが来たとき、タモリさんが、笑っていいいとも!で彼の親が莫大なギャラを取っていたことを批判した。禍々しいことなんだと思って話題の映画は見なかった。

トランプを称賛する人は、これらの映画の舞台であるニューヨークではもう少ないと思う。しかしながら、わたしたちの何らかの病理があるんじゃないかと感じた。

 

解説者の朱喜哲さんについては、社会学者の岸政彦さんのオンラインイベントで知った。

ローティの語った「バザールとクラブ」という言葉についての本を出したことの話だった。

社会学は人々の語りを分析し役立てる学問だと思う。岸さんのその立場からローティは知的なインテリの理想じゃないかというツッコミをしていて、それに彼は果敢に応えていて面白かった。

そうなのだ。日常に追われているとそんな事考えてなれない。本なんかも読まないよね。

 

それでテレビを見てみた。ローティは絶対的な真理を求める哲学を否定し、正解はポリフォニー多重的にあると言って異端とされた哲学者らしい。

実際に日常を生きてるとそれは実感される。それぞれの立場で正しい。

 

絶対的な真理を求めると、彼のいうところの残酷性、声を失った人々を無視することにつながる。

人々の欲望を真理とするために、我々という言葉で人々を集め、それを内面化すると、我々という言葉で押し切ることができる。

中絶禁止をとなえることで象徴的なトランプ現象とはそういうものかなって感じた。

中絶は関係ない人には気持ち悪いことでしかないだろうから。

人々の素朴な宗教観とかでは正しいのだろうけど、必要な人は必ずいる。

私に関係ない人の権利を阻害することは残酷だ。

その人にとっての正しいは色々とある。

 

それを防ぐ方法として、「偶然性・アイロニー・連帯」では、ナバコフの「ローリタ」についての分析があるらしい。

 

例のロリコンという概念を広げた作品だ。あの本が世界文学になっているのは納得できなかった。しかし、ナバコフが一ヶ月かかったという場所が引用されていてわかった。

 

主人公は少女のロリータに心惹かれ、彼女の母親と結婚する。そして、母を事故でなくしたロリータを騙して連れ回す理想の放浪生活を送る。

その時に立ち寄った床屋で涙ながらに、30年ほど前の第一次大戦で失った息子の話を聞かされる。

しかし、彼は床屋が涙を彼の掛布になすりつけている不快さしか感じない。

これは私達の、私の日常生活でもあることだろう。

不幸な話に耳をそむけることは。私にどうしろってことだ。まして、30年も前のことだ。しかしながら、そういった過去に呪われている人のなんと多いことか。ハンバートは聞けるはずだよね。大学教授を務めた文学者なんだから。

 

しかしながら、主人公のハンバート・ハンバートはロリータの気持ちにも無頓着だ。

ローリタは幼いときに弟をなくし、ハンバートが彼女目当てに結婚した母もなくしている。心の傷を抱えて、孤独だ。それゆえにハンバートにこたえたのだ。

 

しかし、ハンバートはロリータが彼を愛していると思っているのだ。

ローリタは逃げだして、ハンバートは絶望する。しかし、彼はその理由がわからない。そして、ロリータは同世代の少年と出会い、出産で命をなくす。助けてあげられたのに可哀想にさえ感じる。

 

しかし、床屋の嘆きさえきちんと受け止められない私達とハンバートはどう違うのか。それゆえ、「ロリータ」は人々に届いたのだ。

あれは変態だから違うということではない。他者がわからないから、あんな残酷なことができるのだ。

ローティは残酷な行為の犠牲者の声はリベラルな小説家、詩人、ジャーナリストのことばでないと届かないと記しているようだ。

(私はリベラルってちょっと引っかかるんけど。このあたりはちゃんと読んでみないとわからん。)

とにかく、情動でしか人は意識を拡張し、連帯できないということかなってって感じた。

 

私はこういう境遇の少女と中学校の保健室なかまだった。お互いに家族のことで身体を病んでいた。

彼女は16歳でおっさんに騙されて、子供を生んだ。私は先生がいないとき、保健室で彼女に執拗に暴力を振る舞われた。従えと言われた。太っていて醜かった。

私は恵まれていた。萩尾望都竹宮惠子の漫画を読んでいて学習していたので、そういった世界に取り込まれなかったと思っている。

漫画を語り合う友人にも出会った。多分、保健室の先生のはからいだと思う。

私は言葉を失っていなかったからだ。

 

うん、色々と私はローティを知って考えさせられた。

 

もし見たいと思ったら、NHKオンデマンドで配信あります。1回220円です。